小学生向けパズルプリント

小学生向けのパズルプリントです。
ダウンロード・印刷してご利用下さい。
無料でご利用いただけます(個人利用のみ)。それ以外の用途でのご利用はお問い合わせください。

交わらない道パズル

線が交わらないように、同じ色の家をつないでいくパズルです。
【各プリント7問】(目安:4年生~6年生)

ロジックたし算マスパズル

計算とナンプレが合わさったパズルです。
簡単な計算と、論理的思考力を活かして解き進めましょう。
【各プリント5問】(目安:3年生~6年生)

ルール
(1)9マスにはそれぞれ1から3までの数字がかくれています。
(2)たて1行には、それぞれことなる数字がかくれています。
(3)よこ1列には、それぞれことなる数字がかくれています。
(4)左上の数字はそれぞれのマス(太せんでかこまれた部分)の数の合計を表しています。
  それぞれのマスにかくれた数字を当ててください。

4×4マスで難易度アップ!

数つなぎめいろパズル

数字を順番に書きながら、進んでいきます。すべてのマスを通り、ゴールしてください。
途中、数字が書かれたマスは、その順番で通過しなくてはいけません。
【各プリント6問】(目安:3年生~6年生)

暗号パズル

数字がハムキャラに変わってしまいました。正しく線でつないで、どのキャラがどの数字なのかを推理してください。
【各プリント1問】(目安:4年生~6年生)

ふくめん計算パズル

それぞれのやさいに1~5の数字がかくれています。
計算のヒントをみながら、それぞれの野菜にかくれた数字を考えるパズルです。
【各プリント2問】(目安:4年生~6年生)

ならんでいるじゅんばんパズル

だれがどこにならんでいるのかを、ヒントをもとに考えるパズルです。
【各プリント3問】(目安:1年生~4年生)

変化する図形 ~パターンを見抜くパズル~

図形がどういうルールで変化しているのかを考えて、あいている所に入る図形を描くパズルです。
【各プリント15問】(目安:5年生~6年生)

キャンディを多くひろおう!

どの道を進めば、よりたくさんのキャンディを拾えるかを考えながら道を進むパズルです。
【各プリント5問】(目安:3年生~6年生)

4×4マスで難易度アップ!

めいろで10!

スタートからゴールまで進む間に、通った数の合計が10になるようにするパズルです。
【各プリント6問】(目安:2年生~6年生)